◇マインドワーク®ハーブ&紅茶講座
アカデミーでは、美味しいティーでホッとする癒しのひとときは、日常を
より豊かにするものと考えています。
紅茶やハーブティーを美味しく、そして体やこころに働きかける有用性や
利用法、さらにおもてなしのティーなどの味わい、楽しみながら生活に
取り入れる提案をしています。サロンを開いている方にも人気の講座です。
◇カリキュラム
| レベル1 (7単位) ベーシック | レベル2 (10単位) 本科 | レベル3 (15単位) ティーチャー養成 | |
| 1 | 美味しいティーをいれるには ハーブって何? | ハーブが有用なわけ | Level3を始めるにあたって |
| 2 | 女性にとって気になるダイエットに おすすめのハーブ 茶葉の製法について学ぼう |
ハーブの基礎知識 | ハーブのおさらい/検定対策 |
| 3 | ハーブは女性の強い見方 クオリティーシーズンとは |
ハーブのいろいろを学ぼう 花を使うハーブ |
ハーブのおさらい/検定対策 |
| 4 | きれいな色を楽しもう! アイスティー ハーブをより楽しむために |
ハーブのいろいろを学ぼう 葉・茎を使うハーブ① |
ハーブのおさらい/検定対策について |
| 5 | セイロンティーっていろいろあるよ ホッとしたいときのハーブティー |
ハーブのいろいろを学ぼう 葉・茎を使うハーブ② |
ハーブのおさらい |
| 6 | 生活にハーブを取り入れよう 紅茶の歴史 |
ハーブのいろいろを学ぼう 種子・果実を使うハーブ |
紅茶のまとめLevel1を教えるにあたり |
| 7 | まとめ/お茶会を開こう! | 心に働きかけるハーブ | イベント時の禁忌のまとめ |
| 8 |
学ぶ 茶葉 学ぶ ハーブ
|
ハーブの事例を見てみよう① | 法令と講師としての注意点 |
| 9 | ハーブの事例を見てみよう② | 服装・リスク管理 | |
| 10 | まとめ | 話し方レジュメ作り | |
| 11 |
学ぶハーブ 実習
|
プロとしての基礎知識 | |
| 12 |
|
マインドワーク®意識 |
|
| 13 |
|
マインドワーク®コミュニケーション |